もう少し目立ちたい雑学<第4章>
	その場がど~んともりあがる雑学の本
	
												- 巨万の富を残すにはどうするか 
												
 - 市販AVのタイトル苦心度は 
												
 - イボ痔を治す効果的なビタミンとは 
												
 - 戦国時代の武士の心がけとは 
												
 - 宮本武蔵の風呂嫌いははんとうか 
												
 - なぜ「札ビラを切る」というか 
												
 - 縮れっ毛と直毛の違いは 
												
 - 競馬は宮中の行事だった? 
												
 - 賭け麻雀はいくら以下ならよいか 
												
 - 新年宴会はいつごろから始まったか 
												
 - 日本初のセックス教団とは 
												
 - 姓と名の由来は 
												
 - マグロの延縄の縄の長さはどれくらいか
												
 - 「椀飯振舞」の椀飯とはどんな椀か 
												
 - 宙乗りを支えているのはなにか
												
 - スイス時計の有名ブランドと特徴は 
												
 - チーズのナチュラルとプロセスの違いは 
												
 - 高速で走る車の料金徴収の方法は 
												
 - ビニ本、スケパン、ウラ本、どこが違う 
												
 - 2階建て電車のご先祖は 
												
 - 日本で最初のストリップショーは 
												
 - 昭和初期の世界一周旅行の日数と費用は 
												
 - なぜ従軍慰安婦が必要だったのか 
												
 - なぜ「このドラマはフィクション」なのか 
												
 - 国文学者、落合直文の大矢策とは 
												
 - 日本のヌードモデルの誕生はいつからか 
												
 - 書き下ろしとはどういう意味か 
												
 - コンビニ発祥の地はどこだろう 
												
 - ロリコンは著名人に多いってほんとうか 
												
 - バスコン映画とはどんな映画のことか 
												
 - お札第一号「山田羽書」ってどんな札か 
												
 - 「香典」という言葉の由来は 
												
 - お盆はなぜ盛大におこなうのだろう 
												
 - 子どもの日になぜチマキを食べるのか 
												
 - 節分の豆まきの由来はなんだろう 
												
 - 昆虫はどのように仲間と情報交換するか 
												
 - キクラゲダイエット法の考案者はだれか 
												
 - 空飛ぶ小エビ料理ってどんな料理か 
												
 - 昔の女性名になぜ「お」がついているか 
												
 - 銭形平次の投げている1文銭の重さは 
												
 - 江戸時代の運搬車、大八車の由来は 
												
 - 「悪貨は良貨を駆逐する」の悪貨とは 
												
 - 「太平洋」の名づけ親は 
												
 - 比較惑星学ってどんな学問か 
												
 - 去勢されていても強姦できるか 
												
 - 昔の造幣局でおこなっていた検査とは 
												
 - 「接吻」の考案者はだれ
	
 
			
	「講談社+α文庫」所収
	
	【Amazon.co.jp】書籍、CDから家電まで購入金額1,500円以上で国内配送無料。