1948年(昭和23年) 北斎100年、鴻山65年の忌年祭を開催(10/11・12)
1954年(昭和29年) 小布施町と都住村の合併(11/1)を記念して祭屋台出陳(11/9・10)
1966年(昭和41年) モスクワ、レニングラードで「北斎展」(日経新聞社主催)を開催(10月)
1967年(昭和42年) 日本橋・高島屋で「北斎展」(日経新聞社主催)を開催(4/11〜23)
北斎研究会が発足(8/8)
・このころから「北斎記念館」の構想が話し合われた。
名古屋・名鉄百貨店で「北斎展」(日経新聞社主催)を開催(11/10〜15)
1968年(昭和43年) 信濃美術館で「高井鴻山と信州の北斎展」を開催(3/12)
1969年(昭和44年) 皇大神社社務所で「幽霊と妖怪画展」(北斎研究会主催)を開催(8/12〜14)
東京・五島美術館で「肉筆葛飾北斎展」を開催(11/25〜12/10)
1971年(昭和46年) 神戸 三ノ宮・そごうで「葛飾北斎展」(日経新聞社主催)を開催(10/1〜13)
1972年(昭和47年) 日本橋・三越で「北斎展」(日経新聞社主催)を開催(1/4〜9)
NHKテレビ番組収録のため取材班が小布施を来訪(10/1〜4)
NHK「オーマイ北斎」放映(11/2)
・番組中、市村郁夫町長が「北斎館」建設の構想を語る。
1973年(昭和48年) 北京市中国美術館、上海市美術展覧館で「日本葛飾北斎画展」を開催(3/10〜4月下旬)
祭屋台天井絵など8件を「小布施町宝」に指定(3月)
1974年(昭和49年) 東京・渋谷東急百貨店で「北斎展」(五島美術館、日経新聞社主催)を開催(1/4〜9)
浮世絵研究家・由良哲次博士が初めて来訪。岩松院天井絵などを調査(4月)
由良哲次博士が、岩松院天井絵を北斎直筆と発表(11/9)
1975年(昭和50年) 小布施町開発公社理事会で「北斎館」の建設を決議(1月)
小布施町報で「北斎館」建設の青写真を公表(9月)

[ホームお知らせ北斎館ご案内収蔵作品紹介北斎の生涯と画業北斎館小史ミュージアムグッズ北信濃ミュージアム紀行国際北斎会議関連リンク集]